
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
認定ショップ (54)
イメージモデル (7)
イベントレポート 告知 (32)
内装・DIY (7)
プレス情報 (220)
お知らせ (12)
特別編集 (2)
プラチナ認定ショップ (15)
今週の1台 (0)
最近の記事
トヨタ車体、超小型電気自動車「コムス」発売好調 (8/10)
モスクワモーターショーで新型「Mazda6」セダン公開 (7/29)
土山ベースブログスタートします (7/20)
New Order Chopper Show 2012 (7/16)
過去記事
最近のコメント
カスタムインフェクションMJ / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
ライダース / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
カスタムインフェクションMJ / 【速報】東京モーターショー2・・・
平井 稔男 / 【速報】東京モーターショー2・・・
NAO@INFINITY / 神戸市中央区の「Auto Shop ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
New Order Chopper Show 2012
2012年07月16日
西日本を中心に全国からカスタムビルダーが集まった”チョッパー好きのための祭り”「NewOrderChopperShow」。昨日は「速報」として神戸の出展者を中心にざっとお伝えしましたが、一夜明けた今日は総集編をお伝えします。
まずはショーを飾る「チョッパーガール」たちの様子を数枚ご紹介。

今年はなんとヨーロッパからも「チョッパーガール」も駆け付けたそうで…。

EURO!EURO!もちろん、日本のチョッパーガールも負けていません。

今年は人数が増えたせいか、ブース各所でバイクに跨るチョッパーガールの姿を見かけました。来年もこれくらいの人数が良いかも…。
続いては「MJの気になるマシン」をご紹介。
まずは広島から「平和モーターサイクル」Norton model50今回MJの一押しです。

続いては滋賀県の「BERRY BADS」BSA。

あの、BSAです、Raceもできるガンガン走るBSA。カッコいい。あ、またチョッパーじゃないマシンを…。
続いては新潟県から「CORE CREW」のW650。

ダブロク、カスタムするとここまでできるんです。
京都からは「煌Enginerring」DS400。

このDSは今回、チョッパーショーで初受賞!おめでとうございます!
兵庫県加古川市「LUCKYS CUSTOM SUPPLY」。

愛知県の「AN-BU custommotors」。今年もフルカウルが目立ってます。

最近楽しみになってきましたこのシリーズ。カスタムバーニング賞を見事受賞!おめでとうございます。
広島県の「skull motorcycle」。

群馬県「Garage Knocker」。1950Pan-Head。

大阪から「とりあえず大阪チョッパーズ」FLSTFファットボーイ。

これぞアメリカン!というカラーリングが目を引く一台。
まだまだ多くのマシンが出展されていましたが、続きは「custominfection」のFacebookページにアップします!ぜひ高画質でご覧下さい!→http://www.facebook.com/CUSTOMINFECTION
ぜひ「いいね!」してからご覧くださいね!
大盛況のうちに幕を閉じた「NEW ORDER CHOPPER SHOW 2012」。会場内の熱気もすごいですが、屋外の来場者用専用駐車場も“チョッパーショー”でした。

すごい数のハーレー、ハーレー、ハーレー。流石、人気の衰えを知りません。勿論国産チョッパーも負けじと駐輪され、中にはDUCATIなどイタ車の姿も。チョッパー愛好者だけでなくバイク好きには欠かせないイベントです。今年は駐輪場も少し離れた場所に用意され、ポートアイランドに入ってからの会場へのルートもきっちりと指定されるという規制が引かれていましたが…。楽しいイベントを存分に楽しむためには仕方がないと納得。来年の開催にも期待したいと思います。
まずはショーを飾る「チョッパーガール」たちの様子を数枚ご紹介。
今年はなんとヨーロッパからも「チョッパーガール」も駆け付けたそうで…。
EURO!EURO!もちろん、日本のチョッパーガールも負けていません。
今年は人数が増えたせいか、ブース各所でバイクに跨るチョッパーガールの姿を見かけました。来年もこれくらいの人数が良いかも…。
続いては「MJの気になるマシン」をご紹介。
まずは広島から「
続いては滋賀県の「BERRY BADS」BSA。
あの、BSAです、Raceもできるガンガン走るBSA。カッコいい。あ、またチョッパーじゃないマシンを…。
続いては新潟県から「CORE CREW」のW650。
ダブロク、カスタムするとここまでできるんです。
京都からは「煌Enginerring」DS400。
このDSは今回、チョッパーショーで初受賞!おめでとうございます!
兵庫県加古川市「LUCKYS CUSTOM SUPPLY」。
愛知県の「AN-BU custommotors」。今年もフルカウルが目立ってます。
最近楽しみになってきましたこのシリーズ。カスタムバーニング賞を見事受賞!おめでとうございます。
広島県の「skull motorcycle」。
群馬県「Garage Knocker」。1950Pan-Head。
大阪から「とりあえず大阪チョッパーズ」FLSTFファットボーイ。
これぞアメリカン!というカラーリングが目を引く一台。
まだまだ多くのマシンが出展されていましたが、続きは「custominfection」のFacebookページにアップします!ぜひ高画質でご覧下さい!→http://www.facebook.com/CUSTOMINFECTION
ぜひ「いいね!」してからご覧くださいね!
大盛況のうちに幕を閉じた「NEW ORDER CHOPPER SHOW 2012」。会場内の熱気もすごいですが、屋外の来場者用専用駐車場も“チョッパーショー”でした。
すごい数のハーレー、ハーレー、ハーレー。流石、人気の衰えを知りません。勿論国産チョッパーも負けじと駐輪され、中にはDUCATIなどイタ車の姿も。チョッパー愛好者だけでなくバイク好きには欠かせないイベントです。今年は駐輪場も少し離れた場所に用意され、ポートアイランドに入ってからの会場へのルートもきっちりと指定されるという規制が引かれていましたが…。楽しいイベントを存分に楽しむためには仕方がないと納得。来年の開催にも期待したいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。