
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
認定ショップ (54)
イメージモデル (7)
イベントレポート 告知 (32)
内装・DIY (7)
プレス情報 (220)
お知らせ (12)
特別編集 (2)
プラチナ認定ショップ (15)
今週の1台 (0)
最近の記事
トヨタ車体、超小型電気自動車「コムス」発売好調 (8/10)
モスクワモーターショーで新型「Mazda6」セダン公開 (7/29)
土山ベースブログスタートします (7/20)
New Order Chopper Show 2012 (7/16)
過去記事
最近のコメント
カスタムインフェクションMJ / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
ライダース / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
カスタムインフェクションMJ / 【速報】東京モーターショー2・・・
平井 稔男 / 【速報】東京モーターショー2・・・
NAO@INFINITY / 神戸市中央区の「Auto Shop ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
元町高架通りの「Moto Devil」さん!
2011年07月04日
MJが直接お店へお伺いし、勝手に認定する「認定ショップ」のコーナー。今回は神戸市中央区元町高架通にある「Moto Devil」さんです!
「Moto Devil」さんは高架下側から入ると一見ヴィンテージのデニムや古着を扱うアパレルショップ。北側の道路沿いから除くとバイクのカスタムショップガレージが見えるという、古着からバイクまで取り扱う幅広いお店です。

こちらが高架下側からの店舗入り口です。ヴィンテージものからショップオリジナル商品まで並ぶオシャレな店内。

これからの季節、クールビズにも最適なアロハも取り揃えています。種類も豊富にあるので、是非お店に直接合わせに行ってください。きっとぴったりなアロハに出会えるはずです。
続いてこちらの写真はお店のカウンター。

やっぱりすごくおしゃれです。ヴィンテージアパレルを取り扱うショップさんだけに、独特の雰囲気が漂います。長く店内に留まっても、時間の経過を感じさせません。店員さんも「いらっしゃい」と声をかけてからは、お客さんに「あまり干渉しない」お店。「商品を心行くまで見て欲しいし、気になることは逆に何でも聞いてほしい」とのこと。話し始めると会話が止まらない笑顔の素敵なマスターがカウンターの奥におられます。

皆さん、気が付かれましたか?実はカウンターの奥にはミシンが置いてあります。実は「Moto Devil」さんでは、服のリペア(修理・修復)もやっておられます。革ジャンやデニム、フライトジャケットなどの糸のほつれや破れ、ヴィンテージの革ジャンのジッパー交換まで。専門学校を卒業した技術の確かなマスターがメーカー問わずで相談に乗ってくれます。

「修復」というより「レストア」として取り組んでおられますので、必ず一度ご相談を。料金は相談に乗りますとのこと。つまり予算に応じた修理をしてもらえるという大変親切なお店です。

店の奥には何やら怪しげな棚が…。細かいパーツやキーホルダーなど貴重なデッドストックなどが大切にディスプレイされています。
モトデビルさんのレポートは後篇に続きます!お楽しみに!
「Moto Devil」さんは高架下側から入ると一見ヴィンテージのデニムや古着を扱うアパレルショップ。北側の道路沿いから除くとバイクのカスタムショップガレージが見えるという、古着からバイクまで取り扱う幅広いお店です。
こちらが高架下側からの店舗入り口です。ヴィンテージものからショップオリジナル商品まで並ぶオシャレな店内。
これからの季節、クールビズにも最適なアロハも取り揃えています。種類も豊富にあるので、是非お店に直接合わせに行ってください。きっとぴったりなアロハに出会えるはずです。
続いてこちらの写真はお店のカウンター。
やっぱりすごくおしゃれです。ヴィンテージアパレルを取り扱うショップさんだけに、独特の雰囲気が漂います。長く店内に留まっても、時間の経過を感じさせません。店員さんも「いらっしゃい」と声をかけてからは、お客さんに「あまり干渉しない」お店。「商品を心行くまで見て欲しいし、気になることは逆に何でも聞いてほしい」とのこと。話し始めると会話が止まらない笑顔の素敵なマスターがカウンターの奥におられます。
皆さん、気が付かれましたか?実はカウンターの奥にはミシンが置いてあります。実は「Moto Devil」さんでは、服のリペア(修理・修復)もやっておられます。革ジャンやデニム、フライトジャケットなどの糸のほつれや破れ、ヴィンテージの革ジャンのジッパー交換まで。専門学校を卒業した技術の確かなマスターがメーカー問わずで相談に乗ってくれます。
「修復」というより「レストア」として取り組んでおられますので、必ず一度ご相談を。料金は相談に乗りますとのこと。つまり予算に応じた修理をしてもらえるという大変親切なお店です。
店の奥には何やら怪しげな棚が…。細かいパーツやキーホルダーなど貴重なデッドストックなどが大切にディスプレイされています。
モトデビルさんのレポートは後篇に続きます!お楽しみに!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。