
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
認定ショップ (54)
イメージモデル (7)
イベントレポート 告知 (32)
内装・DIY (7)
プレス情報 (220)
お知らせ (12)
特別編集 (2)
プラチナ認定ショップ (15)
今週の1台 (0)
最近の記事
トヨタ車体、超小型電気自動車「コムス」発売好調 (8/10)
モスクワモーターショーで新型「Mazda6」セダン公開 (7/29)
土山ベースブログスタートします (7/20)
New Order Chopper Show 2012 (7/16)
過去記事
最近のコメント
カスタムインフェクションMJ / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
ライダース / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
カスタムインフェクションMJ / 【速報】東京モーターショー2・・・
平井 稔男 / 【速報】東京モーターショー2・・・
NAO@INFINITY / 神戸市中央区の「Auto Shop ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
New Order Chopper Show 【神戸編②】
2011年07月19日
「New Order Chopper Show」神戸のカスタムショップさん特集、第2回目です。
前回に引き続き、写真を楽しんでいただくため、画像がサムネイル表示になっています。是非画像をクリックしてお楽しみ下さい!
まずは神戸市中央区にある「NICE!MOTORCYCLE」さんの作品です。神戸のバイクカスタムシーンで知らない人はいないでしょう。有名なカスタムビルダーさんです。ブースも趣向に凝っておられ、展示空間の演出付き。

このひまわりが敷き詰められた真綿の上に展示されているハーレー。オフホワイトに統一されたフレームとシートが美しい1台です。メッキ部品が要所要所に配置されています!

シート下のカバーをよーーく見ると…「LYNCH」の文字が!なんとこの1988年式「XLH883SPORTSTER」のオーナーはあのリンチシルバースミス主宰のLYNCHさんのマシンでした!
インパクトあるなぁ…。

ナイスモーターサイクルさんのブースにはやはり多くの人だかり。なかなかうまく写真を撮るタイミングが…と言いつつパシャリ。「1959 XLH IRON DIGGER」、現在売出し中だそうです。

ブラックフレイクが美しい1台。前回ご紹介した英車とは対照的に迫力のあるエンジンと合理性を考えたこの配置。アメリカらしい無骨というか頼もしい形状です。

フレームとタンクが同色に統一。ハーレーはヴィンテージ車から現行モデルまでファン層が幅広いため、いろいろなスタイルのカスタムが楽しめるところが素晴らしいマシンです。
続いてはこちらも神戸を代表する、と言っても過言ではない「ACE MOTORCYCLE」さんのブースです。エースさんのブースは先日取材でお伺いした「ROAD RUNNER」さんのブースと隣り合わせでした。写真の奥の方にLEEさんの姿が…あれ…無いな。

エースモーターサイクルさんも同じく神戸市中央区にショップがあります。いつも近所まではお伺いしているのですがなかなかタイミングが合わずで…。それはさておき、作品はこちら。

エキパイや吸排気系の焼け具合から見ても現役バリバリに走ってるのが良くわかる1台。カッコいいです!またフロントフォークがすごく太いです…。「GOODYEAR」のレターが小さく入ったタイヤがまたオシャレ。

「ACE MOTORCYCLE」のサインも控えめな位置に。こだわりが随所に見られたブースでした。
カスタムショップ・関連アパレルショップ合わせて147の出展者が集まった「ニューオーダーチョッパーショー」。インドアのバイク系イベントでこれほどの数が集まることはそうありません。全国からカスタムビルダー渾身のチョッパーが神戸に集結しました。
「カスタムインフェクション」内ではまず、神戸のカスタムショップさんからのご紹介です、そして第三弾へ続きます!
引っ張るよなぁ~…すいません。
前回に引き続き、写真を楽しんでいただくため、画像がサムネイル表示になっています。是非画像をクリックしてお楽しみ下さい!
まずは神戸市中央区にある「NICE!MOTORCYCLE」さんの作品です。神戸のバイクカスタムシーンで知らない人はいないでしょう。有名なカスタムビルダーさんです。ブースも趣向に凝っておられ、展示空間の演出付き。
このひまわりが敷き詰められた真綿の上に展示されているハーレー。オフホワイトに統一されたフレームとシートが美しい1台です。メッキ部品が要所要所に配置されています!
シート下のカバーをよーーく見ると…「LYNCH」の文字が!なんとこの1988年式「XLH883SPORTSTER」のオーナーはあのリンチシルバースミス主宰のLYNCHさんのマシンでした!
インパクトあるなぁ…。
ナイスモーターサイクルさんのブースにはやはり多くの人だかり。なかなかうまく写真を撮るタイミングが…と言いつつパシャリ。「1959 XLH IRON DIGGER」、現在売出し中だそうです。
ブラックフレイクが美しい1台。前回ご紹介した英車とは対照的に迫力のあるエンジンと合理性を考えたこの配置。アメリカらしい無骨というか頼もしい形状です。
フレームとタンクが同色に統一。ハーレーはヴィンテージ車から現行モデルまでファン層が幅広いため、いろいろなスタイルのカスタムが楽しめるところが素晴らしいマシンです。
続いてはこちらも神戸を代表する、と言っても過言ではない「ACE MOTORCYCLE」さんのブースです。エースさんのブースは先日取材でお伺いした「ROAD RUNNER」さんのブースと隣り合わせでした。写真の奥の方にLEEさんの姿が…あれ…無いな。
エースモーターサイクルさんも同じく神戸市中央区にショップがあります。いつも近所まではお伺いしているのですがなかなかタイミングが合わずで…。それはさておき、作品はこちら。
エキパイや吸排気系の焼け具合から見ても現役バリバリに走ってるのが良くわかる1台。カッコいいです!またフロントフォークがすごく太いです…。「GOODYEAR」のレターが小さく入ったタイヤがまたオシャレ。
「ACE MOTORCYCLE」のサインも控えめな位置に。こだわりが随所に見られたブースでした。
カスタムショップ・関連アパレルショップ合わせて147の出展者が集まった「ニューオーダーチョッパーショー」。インドアのバイク系イベントでこれほどの数が集まることはそうありません。全国からカスタムビルダー渾身のチョッパーが神戸に集結しました。
「カスタムインフェクション」内ではまず、神戸のカスタムショップさんからのご紹介です、そして第三弾へ続きます!
引っ張るよなぁ~…すいません。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。