
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
認定ショップ (54)
イメージモデル (7)
イベントレポート 告知 (32)
内装・DIY (7)
プレス情報 (220)
お知らせ (12)
特別編集 (2)
プラチナ認定ショップ (15)
今週の1台 (0)
最近の記事
トヨタ車体、超小型電気自動車「コムス」発売好調 (8/10)
モスクワモーターショーで新型「Mazda6」セダン公開 (7/29)
土山ベースブログスタートします (7/20)
New Order Chopper Show 2012 (7/16)
過去記事
最近のコメント
カスタムインフェクションMJ / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
ライダース / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
カスタムインフェクションMJ / 【速報】東京モーターショー2・・・
平井 稔男 / 【速報】東京モーターショー2・・・
NAO@INFINITY / 神戸市中央区の「Auto Shop ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」6月1日発売
2012年04月20日
フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」6月1日(金)に発売受注は本日より開始
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社は、本日「 ザ・ビートル」の受注を開始すると共に6月1日(金)から全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで発売すると発表した。尚、6月2日(土)、3日(日)は正規ディーラーにてデビューフェアを開催いたします。

フォルクスワーゲンの原点となるビートルは1938年から2003年の生産終了まで66年間にわたり世界中で2,150万台以上が販売されました。国内での「カブト虫」に代表される愛称を世界中のあらゆる国で、あらゆる言語で与えられたこのクルマは、「New Beetle」という形で現代風にアレンジされ1999年に国内デビュー、世の中にレトロブームを巻き起こすきっかけとなりました。

そして今回導入する「The Beetle」では、現代のクルマに求められる環境性能や安全性能、快適性能などを全て高い次元で満たした上で、改めてクルマがもたらす楽しい生活を提供し、クルマの楽しさを民主化することを目的に開発されました。

今回導入する日本仕様の「ザ・ビートル」には、最新のフォルクスワーゲン テクノロジーを満載しています。環境性能向上の為に、パワートレインには、高効率な1.2リッターTSIエンジン(77kW/105PS、175Nm/17.8kgm)と伝達ロスが少ない7速の「DSG」トランスミッションを組合せました。爽快な走りを実現しながら燃費性能も格段に向上し、JC08モード燃費値で17.6km/Lと、エコカー補助金(10万円)およびエコカー減税(50%)対象車両となります。安全性能でも横滑り防止装置(ESP)にくわえ、フロントエアバッグと頭部保護機能付きのサイドエアバッグなども標準装備とし、欧州の安全基準Euro NCAPで最高の5つ星を獲得しています。


本日から受注を開始する「ザ・ビートル」は、内外装をカラーコーディネイトした「ザ・ビートル デザイン」をベースに、先代の「ニュービートル」でも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードのレザーパッケージ仕様です。ボディカラーは全6色、価格は303万円(税込)となります。尚、エントリーモデルのファブリック仕様の導入時期につきましては、今後決定次第別途ご案内いたします。

最初に導入する1,000台を受注頂いたお客様には、「ザ・ビートル」日本導入を記念した限定のナンバープレートフレームをプレゼントいたします。このナンバープレートフレームは「The Beetle」のロゴとカブト虫のデザインが施されており、「The Beetle」に装着することで日本導入最初の1,000台であることを示す限定グッズとなります。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社は、本日「 ザ・ビートル」の受注を開始すると共に6月1日(金)から全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで発売すると発表した。尚、6月2日(土)、3日(日)は正規ディーラーにてデビューフェアを開催いたします。

フォルクスワーゲンの原点となるビートルは1938年から2003年の生産終了まで66年間にわたり世界中で2,150万台以上が販売されました。国内での「カブト虫」に代表される愛称を世界中のあらゆる国で、あらゆる言語で与えられたこのクルマは、「New Beetle」という形で現代風にアレンジされ1999年に国内デビュー、世の中にレトロブームを巻き起こすきっかけとなりました。

そして今回導入する「The Beetle」では、現代のクルマに求められる環境性能や安全性能、快適性能などを全て高い次元で満たした上で、改めてクルマがもたらす楽しい生活を提供し、クルマの楽しさを民主化することを目的に開発されました。

今回導入する日本仕様の「ザ・ビートル」には、最新のフォルクスワーゲン テクノロジーを満載しています。環境性能向上の為に、パワートレインには、高効率な1.2リッターTSIエンジン(77kW/105PS、175Nm/17.8kgm)と伝達ロスが少ない7速の「DSG」トランスミッションを組合せました。爽快な走りを実現しながら燃費性能も格段に向上し、JC08モード燃費値で17.6km/Lと、エコカー補助金(10万円)およびエコカー減税(50%)対象車両となります。安全性能でも横滑り防止装置(ESP)にくわえ、フロントエアバッグと頭部保護機能付きのサイドエアバッグなども標準装備とし、欧州の安全基準Euro NCAPで最高の5つ星を獲得しています。


本日から受注を開始する「ザ・ビートル」は、内外装をカラーコーディネイトした「ザ・ビートル デザイン」をベースに、先代の「ニュービートル」でも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードのレザーパッケージ仕様です。ボディカラーは全6色、価格は303万円(税込)となります。尚、エントリーモデルのファブリック仕様の導入時期につきましては、今後決定次第別途ご案内いたします。

最初に導入する1,000台を受注頂いたお客様には、「ザ・ビートル」日本導入を記念した限定のナンバープレートフレームをプレゼントいたします。このナンバープレートフレームは「The Beetle」のロゴとカブト虫のデザインが施されており、「The Beetle」に装着することで日本導入最初の1,000台であることを示す限定グッズとなります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。