
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
認定ショップ (54)
イメージモデル (7)
イベントレポート 告知 (32)
内装・DIY (7)
プレス情報 (220)
お知らせ (12)
特別編集 (2)
プラチナ認定ショップ (15)
今週の1台 (0)
最近の記事
トヨタ車体、超小型電気自動車「コムス」発売好調 (8/10)
モスクワモーターショーで新型「Mazda6」セダン公開 (7/29)
土山ベースブログスタートします (7/20)
New Order Chopper Show 2012 (7/16)
過去記事
最近のコメント
カスタムインフェクションMJ / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
ライダース / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
カスタムインフェクションMJ / 【速報】東京モーターショー2・・・
平井 稔男 / 【速報】東京モーターショー2・・・
NAO@INFINITY / 神戸市中央区の「Auto Shop ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
【特別編集】愛すべきカスタムジャンキーのご紹介
2011年04月21日
このカテゴリーは認定ショップのご紹介企画ですが、
今日は特別編集版として、「愛すべきカスタムジャンキー」としてお届けします。
昨夜「MJ Labカスタム内装研究所」で記念すべく第1号の取材をさせていただいたのは、
Ko-Coゲストブログ「サークル音楽教室」内でご登場されていた、ガリバー柳さんの愛車「monoCRAFT製 mh1」。
しかもガリバーさんのmh1はRHTモデルをベースにしたオープンカー。

そうです、「CUSTOMINFECTION」のトップページの「今月のモテるカスタム」に登場されているあのクルマです!
ガリバーさん曰く、「納車されてからいじったのは足回りと、LSDやな」とのこと。敢えて後付けの「機械式LSD」を取り付けるのではなく、メーカーモノを取り寄せて「トルセンLSD」を組み込んだという、こだわりの愛車。
「トルセンLSD」はほぼメンテナンスフリーなのに機械式に劣らない性能を発揮するスグレモノ。
わざわざ「トルセン」をチョイスされたガリバーさん、さすがです。

「リアフェンダーから前にかけてこう膨らみながらグッとせり出すラインが好きやなぁ」とガリバーさん。
このアングルどうでしょうか。
さて、気になる内装ですが、
ご本人は「内装は納車された時のまま。カスタムと言えば携帯電話ホルダーつけたぐらい」と謙遜されてましたが…。

写真のとおり上質な「ハバナブラウン」(マツダではこう呼ばれる)で統一されていて、
シートは年数の経過とともに現れる本革独特の「味わい」がプラスされ、まさに「大人の雰囲気」のする素敵な内装。
ダッシュボードとの境目のエアコン吹き出し口から一文字に配したピアノブラックのパネルがまたカッコいい!!

暗くなるとブルーのLEDがいい感じに…。
残念ながら現在この「mh1」はマツダのロードスターがM/Cしたため、制作されていません。
お忙しいところ、希少な愛車とこころよく取材を受けていただいたガリバーさん、ご協力本当に有難うございました!

このカッコいい「mh1」のオーナー、ガリバーさんは実はプロのドラマーさんです。
神戸を代表するジャズユニット”味娘 Ajims”のドラマーをされています。
味娘~Ajimsの最新情報はこちらから→http://www.ajims.com/
本日取材と撮影のために集合場所をご提供いただいた神戸市灘区の「サークル音楽教室」の富士さんと共にご活躍です。
最後になりましたが、富士さん、撮影のご協力ありがとうございました。
夜遅くまですいませんでした…。
感謝しております。コーヒーごちそうさまでした。
笑顔の輪でつながる、広がる「サークル音楽教室」
公式HP→http://circle-musicschool.com/
公式ブログ→http://circleongaku.ko-co.jp/
ガリバーさんとはこぶしとこぶしを合わせて、ラッパー風にお別れしました。
何か、クルマもガリバーさんもカッコよくて、嬉しかったです。
ガリバーさんは最後に「これからドラムに穴をあけるカスタムするぞ~」っておっしゃってました。
そしてこの後、なんと!メンバーと楽器を移動するための「実用カスタム」された、ハイエースで再登場となります!
ご紹介は次回!
今日は特別編集版として、「愛すべきカスタムジャンキー」としてお届けします。
昨夜「MJ Labカスタム内装研究所」で記念すべく第1号の取材をさせていただいたのは、
Ko-Coゲストブログ「サークル音楽教室」内でご登場されていた、ガリバー柳さんの愛車「monoCRAFT製 mh1」。
しかもガリバーさんのmh1はRHTモデルをベースにしたオープンカー。

そうです、「CUSTOMINFECTION」のトップページの「今月のモテるカスタム」に登場されているあのクルマです!
ガリバーさん曰く、「納車されてからいじったのは足回りと、LSDやな」とのこと。敢えて後付けの「機械式LSD」を取り付けるのではなく、メーカーモノを取り寄せて「トルセンLSD」を組み込んだという、こだわりの愛車。
「トルセンLSD」はほぼメンテナンスフリーなのに機械式に劣らない性能を発揮するスグレモノ。
わざわざ「トルセン」をチョイスされたガリバーさん、さすがです。

「リアフェンダーから前にかけてこう膨らみながらグッとせり出すラインが好きやなぁ」とガリバーさん。
このアングルどうでしょうか。
さて、気になる内装ですが、
ご本人は「内装は納車された時のまま。カスタムと言えば携帯電話ホルダーつけたぐらい」と謙遜されてましたが…。

写真のとおり上質な「ハバナブラウン」(マツダではこう呼ばれる)で統一されていて、
シートは年数の経過とともに現れる本革独特の「味わい」がプラスされ、まさに「大人の雰囲気」のする素敵な内装。
ダッシュボードとの境目のエアコン吹き出し口から一文字に配したピアノブラックのパネルがまたカッコいい!!

暗くなるとブルーのLEDがいい感じに…。
残念ながら現在この「mh1」はマツダのロードスターがM/Cしたため、制作されていません。
お忙しいところ、希少な愛車とこころよく取材を受けていただいたガリバーさん、ご協力本当に有難うございました!

このカッコいい「mh1」のオーナー、ガリバーさんは実はプロのドラマーさんです。
神戸を代表するジャズユニット”味娘 Ajims”のドラマーをされています。
味娘~Ajimsの最新情報はこちらから→http://www.ajims.com/
本日取材と撮影のために集合場所をご提供いただいた神戸市灘区の「サークル音楽教室」の富士さんと共にご活躍です。
最後になりましたが、富士さん、撮影のご協力ありがとうございました。
夜遅くまですいませんでした…。
感謝しております。コーヒーごちそうさまでした。
笑顔の輪でつながる、広がる「サークル音楽教室」
公式HP→http://circle-musicschool.com/
公式ブログ→http://circleongaku.ko-co.jp/
ガリバーさんとはこぶしとこぶしを合わせて、ラッパー風にお別れしました。
何か、クルマもガリバーさんもカッコよくて、嬉しかったです。
ガリバーさんは最後に「これからドラムに穴をあけるカスタムするぞ~」っておっしゃってました。
そしてこの後、なんと!メンバーと楽器を移動するための「実用カスタム」された、ハイエースで再登場となります!
ご紹介は次回!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。