
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
認定ショップ (54)
イメージモデル (7)
イベントレポート 告知 (32)
内装・DIY (7)
プレス情報 (220)
お知らせ (12)
特別編集 (2)
プラチナ認定ショップ (15)
今週の1台 (0)
最近の記事
トヨタ車体、超小型電気自動車「コムス」発売好調 (8/10)
モスクワモーターショーで新型「Mazda6」セダン公開 (7/29)
土山ベースブログスタートします (7/20)
New Order Chopper Show 2012 (7/16)
過去記事
最近のコメント
カスタムインフェクションMJ / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
ライダース / ホンダ、北米自動車ショーで・・・
カスタムインフェクションMJ / 【速報】東京モーターショー2・・・
平井 稔男 / 【速報】東京モーターショー2・・・
NAO@INFINITY / 神戸市中央区の「Auto Shop ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
神戸市中央区の「Schott Kobe」さん!
2011年12月21日
MJが直接お店へお伺いし、勝手に「認定ショップ」に認定するこのコーナー。今回ご紹介するのは神戸市中央区にあるアパレルショップ
「Schott Kobe」さんです!
まず、大前提として「Schott Kobe」さんはあのSchottの正規取扱店です。意外にご存じない方もいらっしゃるようで、実は日本で「Schott」のマスターライセンス(独占販売権)を持っておられる、東京の上野商会さんが直営で出されている店舗なんです。全国にその直営店は4店舗、関西にはなんと大阪と神戸にしかありません!
綺麗にディスプレイされた店内。神戸店は他の「Schott」直営ショップとは違い、高架下という珍しいタイプの店舗。しかし、周りにはアメカジを扱う老舗店舗が軒を連ねる三宮高架通という場所がとても似合います。店内に並ぶ豊富な「Schott」製品。革ジャンを代表格にこんなに多くのアイテムが出ているとは正直知りませんでした…。

お待たせしました。「Schottといえばワンスター」ともいうべきダブルのライダース。言わずもがな、バイク乗りなら必須のアイテム。
そこで「Schott Kobe」店長の松浦さんに【初めての革ジャン選び】についてお話を伺いました。

ライダースが初めての人が陥りがちなのがサイズの「選び違い」だそうで、時々お店にも「身長○○cm、体重○kgなんですけど、どのサイズですか~?」というような質問が良くあるそうです。

正解は「是非一度お店にご来店ください」です。
身長体重を聞いてもどんな体格なのかによって合うサイズが違うんです。部活をしてるとか、ジムで鍛えてるとかで筋肉隆隆の方と、メタボの方とは当然違いますよね。だから、「お店に行く」のが正解。しかも革ジャンは作られた年によっても出来が全く違うんです。同じように作っても違うんです。
だから「実物を手に取って見て欲しい」というのが松浦店長の教える「失敗しない革ジャン選び」の秘訣です。そして初めての革ジャンなら手入れのし易さから断然牛革がおススメだそうです。サイズも心配しないでくださいワンスターなら32~46サイズまで豊富に取り揃えてます。

もう一つ革ジャンの理解を深めるための薀蓄を…。

一見同じに見える2着のシングルのライダース。実は全然違うんです。まずは裏地が異なります。右側が60sの復刻モデル、左側は現行モデルなんですが前者は裏地がサテン、後者はボアになっています。当然ポケットの位置なども変更されているのですが、一番大きな違いは「腕部分の幅」。
写真で分かりますか…?この袖ぐり、アームホールの部分の長さが全然違うんです!タウンユース用にすっきりと綺麗に着られるように年々腕部分の太さは細くなって行っているそうです。
奥が深すぎるぜ…ライダース。
【MJ的結論】バイク乗りなら、防寒のため中に着込むことを考えて少しサイズを大きめにとかジャストサイズでぴっちりと着こなしたいという人ならこのサイズ、など必ず身体(ボディ)を持っていくのがポイント。分からなかったら、聞きましょう。スタッフさん、松浦店長に。
分かったフリして買うのが一番勿体ない、そう感じました。
気を取り直して一押しアイテムのご紹介。先ほど登場したダブルのワンスターですが、襟の部分にご注目です。このワンスター、ボアが脱着タイプなんです。

このボアを外すと…。
普通のワンスターになります。価格はこのダブルのワンスター(LONG)が82,950円(税込)、ボア別売りで10,500円(同)です。この冬一押しアイテムの一つです。
引き続き店内のご案内を。ライダースに合わせやすいインナーやボトム、革のアイテムが豊富にそろっています。

「PERFECTO」ブランドのデニムを発見!16ozというしっかりとした生地感のデニムでこちらは「Loose Straight」タイプ。ワンウォッシュをかけると思ったより結構縮むので、ぴったりのサイズで購入して洗ってからの「すそ上げ」がおススメ。店内にはワンウォッシュをかけたサンプルがあるので参考に購入してください。
パデットレザーを使用した「BANANA BAG」。ダイヤのステッチが美しく、タウンユースにも持って来いのアイテム。

ラムスキンを使用したベスト。着回しのし易いシンプルなデザインが人気のアイテムも。

定番のシャツも要チェック。
ネルシャツも充実しています。寒い冬はライダースの下に着込んでおかないと…。意外と防寒性には乏しいんです…。後半は駆け足になりましたが…。ご紹介したのはほんの一部です。是非お店へ!

右側でキメポーズをとられているのが店長の松浦さん。とても気さくで楽しい店長さんです。革ジャンの着こなしや、手入れやコーディネートまで何でも応えてくれる、“頼れるアニキ”です。
色々と取材した内容を書き連ねてしまいましたが、「革ジャン・ライダースの初心者は、とりあえずSchottワンスターを着とけ(ば間違いない)」というのがMJの実感。迷ったら買いましょうワンスター。価格が10万円以下という値段で、多少の汚れやキズを気にせずガンガン着られるライダースはこれ。最初にSchottワンスターを買った人がまた大人になってワンスターを買いなおすという購買パターンもあるそうで…「ライダースはワンスターに始まり、ワンスターに終わる」と言う名言を松浦店長にいただきました。来年、Schottは100周年を迎える年だそうです。100年愛されるブランドのこれからの展開が楽しみです!
取材のご協力、ありがとうございました!
現在「Schott 神戸店」では1月末日までの予定でセールを開催中です。気になるあのアイテムをセール価格で手に入れるチャンス!是非お店へどうぞ!!

【Schott Kobe】
〒650-0012
神戸市中央区北長狭通1-31-36
TEL:078-391-5116
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
HP:http://schott-nyc.jp
北海道出身の“BOSS”こと松浦店長。関西に来たころは梅雨の蒸し暑さと湿気に悩まされたそうです。未だに暑すぎる関西の夏は苦手だそうですが、今では「だいぶ慣れた」そうです。湿気は革ジャンにとっても大敵。革ジャンを着ない時の「休ませ方」なんかもアドバイスしてもらえるはず。そんな話を聞きに是非お店へどうぞ。
「Schott Kobe」さんです!
まず、大前提として「Schott Kobe」さんはあのSchottの正規取扱店です。意外にご存じない方もいらっしゃるようで、実は日本で「Schott」のマスターライセンス(独占販売権)を持っておられる、東京の上野商会さんが直営で出されている店舗なんです。全国にその直営店は4店舗、関西にはなんと大阪と神戸にしかありません!
お待たせしました。「Schottといえばワンスター」ともいうべきダブルのライダース。言わずもがな、バイク乗りなら必須のアイテム。
そこで「Schott Kobe」店長の松浦さんに【初めての革ジャン選び】についてお話を伺いました。
ライダースが初めての人が陥りがちなのがサイズの「選び違い」だそうで、時々お店にも「身長○○cm、体重○kgなんですけど、どのサイズですか~?」というような質問が良くあるそうです。
正解は「是非一度お店にご来店ください」です。
身長体重を聞いてもどんな体格なのかによって合うサイズが違うんです。部活をしてるとか、ジムで鍛えてるとかで筋肉隆隆の方と、メタボの方とは当然違いますよね。だから、「お店に行く」のが正解。しかも革ジャンは作られた年によっても出来が全く違うんです。同じように作っても違うんです。
だから「実物を手に取って見て欲しい」というのが松浦店長の教える「失敗しない革ジャン選び」の秘訣です。そして初めての革ジャンなら手入れのし易さから断然牛革がおススメだそうです。サイズも心配しないでくださいワンスターなら32~46サイズまで豊富に取り揃えてます。
もう一つ革ジャンの理解を深めるための薀蓄を…。
一見同じに見える2着のシングルのライダース。実は全然違うんです。まずは裏地が異なります。右側が60sの復刻モデル、左側は現行モデルなんですが前者は裏地がサテン、後者はボアになっています。当然ポケットの位置なども変更されているのですが、一番大きな違いは「腕部分の幅」。
奥が深すぎるぜ…ライダース。
【MJ的結論】バイク乗りなら、防寒のため中に着込むことを考えて少しサイズを大きめにとかジャストサイズでぴっちりと着こなしたいという人ならこのサイズ、など必ず身体(ボディ)を持っていくのがポイント。分からなかったら、聞きましょう。スタッフさん、松浦店長に。
分かったフリして買うのが一番勿体ない、そう感じました。
気を取り直して一押しアイテムのご紹介。先ほど登場したダブルのワンスターですが、襟の部分にご注目です。このワンスター、ボアが脱着タイプなんです。
このボアを外すと…。
引き続き店内のご案内を。ライダースに合わせやすいインナーやボトム、革のアイテムが豊富にそろっています。
「PERFECTO」ブランドのデニムを発見!16ozというしっかりとした生地感のデニムでこちらは「Loose Straight」タイプ。ワンウォッシュをかけると思ったより結構縮むので、ぴったりのサイズで購入して洗ってからの「すそ上げ」がおススメ。店内にはワンウォッシュをかけたサンプルがあるので参考に購入してください。
ラムスキンを使用したベスト。着回しのし易いシンプルなデザインが人気のアイテムも。
定番のシャツも要チェック。
右側でキメポーズをとられているのが店長の松浦さん。とても気さくで楽しい店長さんです。革ジャンの着こなしや、手入れやコーディネートまで何でも応えてくれる、“頼れるアニキ”です。
色々と取材した内容を書き連ねてしまいましたが、「革ジャン・ライダースの初心者は、とりあえずSchottワンスターを着とけ(ば間違いない)」というのがMJの実感。迷ったら買いましょうワンスター。価格が10万円以下という値段で、多少の汚れやキズを気にせずガンガン着られるライダースはこれ。最初にSchottワンスターを買った人がまた大人になってワンスターを買いなおすという購買パターンもあるそうで…「ライダースはワンスターに始まり、ワンスターに終わる」と言う名言を松浦店長にいただきました。来年、Schottは100周年を迎える年だそうです。100年愛されるブランドのこれからの展開が楽しみです!
取材のご協力、ありがとうございました!
現在「Schott 神戸店」では1月末日までの予定でセールを開催中です。気になるあのアイテムをセール価格で手に入れるチャンス!是非お店へどうぞ!!
【Schott Kobe】
〒650-0012
神戸市中央区北長狭通1-31-36
TEL:078-391-5116
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
HP:http://schott-nyc.jp
北海道出身の“BOSS”こと松浦店長。関西に来たころは梅雨の蒸し暑さと湿気に悩まされたそうです。未だに暑すぎる関西の夏は苦手だそうですが、今では「だいぶ慣れた」そうです。湿気は革ジャンにとっても大敵。革ジャンを着ない時の「休ませ方」なんかもアドバイスしてもらえるはず。そんな話を聞きに是非お店へどうぞ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。